①下味をつけた揚げダネ(タラとかササミ、胸肉がおすすめ)を食用油をひいたフライパンで焼いて8割火を通す
②①の粗熱がとれたら準備したあおさにサッと軽く小麦粉をまぶして衣を準備
③小麦粉→溶き玉子→あおさ衣の順番におめかししたら
④中温でさっと揚げて完成。
あおさは焦げやすいですし、なにより熱で細胞壁が壊れることで香り成分が出ていきます。
ゆえに高温で揚げたり長めの揚げ時間はしょんぼりな出来上がりに。
中温でも十分パリッとなりますから、揚げ油から出して少し休ませながら油を切ったら、すぐに「いただきます」がオススメです🙌
「揚げる」工程で「揚げダネへの加熱」を期待できないので先に焼いておくというわけです🙆♀️💕
③の、溶き玉子が中途半端に余りそうでもったいないなぁ、というときには、下味の塩胡椒を控えて、小麦粉→玉子のかわりに、小麦粉→マヨネーズでも♥️
余った溶き玉子は、ささっと錦糸卵にして冷凍しておくと、寝坊した日のお弁当に重宝しますけれど笑

茶太郎さん、ありがとうございます😊
あおさへの愛情が伝わってくるレシピ、すごいです。