昨年作ったスイカがピンクだったので茶太郎さんに教えてもらいました。
今年のスイカ第一号もピンクでした。(汗)

★材料
スイカ(ピンクのスイカでも完熟したスイカの残りでも)
昆布(または塩昆布)
砂糖
塩
酢
鷹の爪(お好みで)
★作り方(以下は茶太郎さんの原文です。写真は私が今日作ったもの(汗))
①スイカの皮の一番外側だけを切り落として、きゅうりの内側のような薄緑~白色の部分を一口サイズに切って
②お砂糖をひとつまみからふたつまみなじませて5分くらい置いたら

③ジップロックに粗塩をティースプーン1杯くらい+細めに切った昆布(なければ、粗塩を減らして塩昆布でオッケーです!)とティースプーン4分の1くらいのお酢を用意して
④②を③に入れて空気を抜いてお好みに漬かるまで(私は半日程度が好きです)放置。

出来上がりです。
③で鷹の爪を入れると日持ちしますしおかずになります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
醤油、お酢、ごま油、おろしニンニクに中華だしで漬け込んで韓国風にしても美味しいです。
さいごにいりごまと小口の青ネギを載せて。
青ネギはいたみやすいので、我が家は白ネギのみじん切りにしたものを一緒に漬け込んでしまいます。
スイカキムチというかなんというか、立派なおかずになります🍉
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昆布茶をまぶして放置→鰹節とお醤油、という手抜きっぷりでも美味しいのでスイカは優秀です笑い
以上、原文を忠実に再現しました。
#スイカ #漬け物