茶太郎さんのレシピ
【いちご酒】
1.アルコールで瓶を消毒
2.いちご1kg、氷砂糖1.5kgをミルフィーユ状になるように順番に瓶へ。
3.果実酒用の焼酎甲類をダバダバっと、2がひたひたになるまで。
4.最後にレモン1/2分ほどのレモン果汁を入れて少々瓶を振ったら仕込み完了。
氷砂糖が溶けきるまでは、毎日1回ほど瓶を動かして振りながら「早く飲みたい早く飲みたい早く飲みたい」と願いを込める‼️
であります🙆♀️💕
【いちごシロップ】
1.瓶内をアルコール消毒
2.冷凍いちごと同量の氷砂糖を用意
3.いちご酒と同じ要領で交互に瓶に入れ、一番上を氷砂糖で終える
4.保存瓶ごと冷蔵庫に入れて待つ!
焼酎に漬け込むいちご酒と違いますから、こちらは必ず冷蔵庫へ。
昨日、まだ氷砂糖の溶けきっていないものを少し炭酸で割って飲みましたが、当然甘みは少ないもののそもそもいちごが甘いので美味しかったですよー‼️✨
「そもそもいちごが甘い」のですが、保存を効かせるという意味合いで、シロップを作る際の氷砂糖は減らさないでおこう、というのが思惑です🙆♀️‼️
我が家で、よりにもよって「いちごシロップ」が、「保存を効かせる」というほど残しておけるのか、どうせ我慢できずにあっという間に消費しちゃうんじゃないか、という点については、至極難しい哲学的な問いであります🤔
いちごの取り出しについては、氷砂糖が溶けきったタイミングで
【いちご酒】→実を濾して瓶に加える(透明感のある果実酒にしたければ、濾さずに取り出します。だいたいすっかりクタクタなのですが、パウンドケーキに加えて、大人のアルコールケーキを楽しむ、がおススメです♥️)
【いちごシロップ】→こちらは、濾して投入、がおススメでして、シロップを使ってデザートを作れば、タネのプチプチが楽しいですよ♥️
もちろん、そんなことより透明感✨であればそのまま取り出しで。
取り出したイチゴはこちらもクタクタですが、パンでもケーキでも如何様にでも使えます🙌
わたしは、このクタクタいちごといちごシロップを薄めて作るいちごゼリーやババロア、いちごのチーズケーキが好きです😋
ピンクの可愛いチーズケーキは、ベイクドだと香りが立つし、レアだとますます色味が可愛いし、生地の砂糖は減らせるしでおススメです♥️
薄めたイチゴシロップを凍らせてかき氷にすると、氷もいちご、そしてかけるのもイチゴシロップ…♥️♥️


イチゴシロップのかき氷
イチゴシロップを5倍に薄めて製氷皿に
ふわふわのかき氷ができます。
(普通の氷だとジャリジャリ感がありました。)
これにイチゴシロップをかけたものが大好評でした。
イチゴシロップを炭酸で割ったものも大好評でした。
イチゴ酒の完成
約10日
ピリッとした甘さが病みつきになりそう
イチゴシロップ 2回目
4ℓのビン
冷凍イチゴ 1.5kg
氷砂糖 1kg
イチゴ酒、2回目の仕込み
冷凍イチゴ 500g
氷砂糖 650g 前回の残りすべて
ホワイトリカー 前回の残りすべて
レモン汁
イチゴ酒、完成
イチゴ酒+強炭酸+冷凍イチゴ
今日、作り始めました。
ようやく😅
自分でも作ろうかと準備してます
氷砂糖 ホワイトリカー